剣術 崩し
剣術 崩し一覧です。| 崩し | |||||||
| 技名 | 熟練 | 攻撃力 | 構え | 種別 | 敵構え | 装備可能流派 | 備考 |
| 波返し なみがえし |
13 | 14(14) | 正眼 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | よろけ |
| 軍鶏頸 しゃもけい |
16 | 16(16) | 正眼 | 崩し | 防御 | 多 | 転倒 |
| 骨砕 こっさい |
14 | 16(16) | 八相 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | |
| 骨破裂砕 こっぱれっさい |
16 | 29(14→15) | 八相 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | 転倒、よろけ |
| 太刀抑 たちおさえ |
14 | 15(15) | 上段 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | よろけ |
| 太刀抑払掌 たちおさえふっしょう |
16 | 29(14→15) | 上段 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | 転倒、よろけ |
| 鳴門 なると |
14 | 15(15) | 納刀 | 崩し | 防御 | 抜 | 転倒 |
| 悪食 あくじき |
16 | 32(16→16) | 納刀 | 崩し | 防御 | 抜 | 転倒 |
| 駒手返し こうしゅがえし |
14 | 15(15) | 正眼 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | よろけ |
| 駒手返し連弾 こうしゅがえしれんだん |
16 | 29(14→15) | 正眼 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | 転倒、よろけ |
| 払上打込 はらいあげうちこみ |
14 | 15(15) | 下段 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | よろけ |
| 払上豪打 はらいあげごうだ |
16 | 29(14→15) | 下段 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | 転倒、よろけ |
| 押下げ横切 おしさげよこぎり |
13 | 14(14) | 上段 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | よろけ |
| 柄払 つかはらい |
14 | 15(15) | 八相 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | よろけ |
| 獣盃 じゅうはい |
16 | 16(16) | 八相 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | 転倒 |
| 柄抑 つかおさえ |
13 | 14(14) | 納刀 | 崩し | 防御 | 抜 | よろけ |
| かかと掛け かかとがけ |
14 | 14(14) | 上段 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | よろけ |
| 踏み崩し銃撃 ふみくずしじゅうげき |
15 | 16(16) | 上段 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | 転倒 |
| 引き送り脇指 ひきおくりわきざし |
13 | 14(14) | 正眼 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | 転倒 |
| 突き上げ崩し つきあげくずし |
13 | 14(14) | 下段 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | よろけ |
| 払い上げ鉄扇 はらいあげてっせん |
13 | 14(14) | 下段 | 崩し | 防御 | 多江一講薩長他 | よろけ |