TOP/マップ説明/任務出現についての質問
          連携技一覧 /任務出現表/ムービー出現表/同行隊士一覧/隊士セリフ集
MAPアイコン
        
         (バツ):敵出現地点
(バツ):敵出現地点   (マル):スタート地点   ――(線):ルート
 (マル):スタート地点   ――(線):ルート
        
        ※画像が見えない場合は、「画面内で右クリック」→「最新の情報に更新」を押すか、
        または、「画像の上で右クリック」→「画像の表示」を押してください。
倒幕編 三章任務
囮任務/新撰組撃退-壱-/新撰組撃退-弐-/背信者誅殺/密偵誅殺/藩士説得/市街地夜警/修羅場| 新撰組撃退-壱- | ||
|  四条大橋(京都) | 味方情報 | 敵情報 | 
| 選択可能 選択可能 --- | 武田 観柳斎(新撰組) | |
| 任務概要 | 取得可能剣術 | |
| 同志が新撰組に追われているという情報が入った。 四条大橋で待ち伏せ、返り討ちにせよ。 | 多摩剣術 江戸新派剣術 講武所剣術 他派剣術 | |
| 攻略指南 | ||
| 敵浪士を10人倒すと、×地点に武田観柳斎が出現します。 | ||
| 背信者誅殺 | ||
|  市街地(京都) | 味方情報 | 敵情報 | 
| 選択可能 選択可能 --- | 遊津 直吉(長州藩) 浜垣 博之進(長州藩) | |
| 任務概要 | 取得可能剣術 | |
| 幕府に寝返ろうとしている志士が二名いる。 天誅を下せ。 | 江戸新派剣術 一刀流剣術 講武所剣術 長州剣術 他派剣術 | |
| 攻略指南 | ||
| ×地点に行くと遊津直吉と浜垣博之進が出現します。 | ||
| 密偵誅殺 | ||
|  市街地(京都) | 味方情報 | 敵情報 | 
| 選択可能 --- --- | 荒平 筑児(薩摩藩) | |
| 任務概要 | 取得可能剣術 | |
| 薩摩の密偵が洛中に潜んでいる。 発見し、天誅を下せ。 | 薩摩剣術 他派剣術 | |
| 攻略指南 | ||
| ×地点に行くと荒平筑児が出現します。 | ||
| 市街地夜警 | ||
|  市街地(京都) | 味方情報 | 敵情報 | 
| 選択可能 選択可能 --- | --- | |
| 任務概要 | 取得可能剣術 | |
| 最近、長州藩の名を騙り不逞を働く輩が出没しているらしい。 発見し、これを全て斬れ。 | 江戸新派剣術 一刀流剣術 他派剣術 | |
| 攻略指南 | ||
| 敵浪士を14人全て倒せば任務完了です。 | ||
| 修羅場 | ||
|  武家屋敷(京都) | 味方情報 | 敵情報 | 
| --- --- --- | --- | |
| 任務概要 | 取得可能剣術 | |
| 浪士共が腕試しのため集結しているらしい。 そこに入り、腕を磨いてこい。 なお、帰還は各自の判断に任せる。 | 江戸新派剣術 一刀流剣術 講武所剣術 薩摩剣術 長州剣術 他派剣術 | |
| 攻略指南 | ||
| ステータスアップや、剣術を取得するのに適した任務です。 | ||
| 暴動鎮圧 | ||
|    商屋(京都) ※クリックで拡大(別窓) | 味方情報 | 敵情報 | 
| 選択可能 選択可能 --- | --- | |
| 任務概要 | 取得可能剣術 | |
| 浪士が徒党を組み、暴れているとの情報が入った。 中には我が藩脱藩の浪士も参加しているらしい。 これを放置するのは我が藩の恥である。 現場へ急行し、殲滅せよ。 | 講武所剣術 薩摩剣術 他派剣術 | |
| 攻略指南 | ||
| 敵浪士を15人全て倒せば任務成功です。 | ||
| 手合わせ-品川弥二郎- | ||||||||||||||||||||||
|  道場(京都) | 味方情報 | 敵情報 | ||||||||||||||||||||
| --- --- --- | 品川 弥二郎(長州藩) | |||||||||||||||||||||
| 任務概要 | 取得可能剣術 | |||||||||||||||||||||
| 品川弥二郎と1対1の手合わせを行う。 勝利せよ。 | 講武所剣術 | |||||||||||||||||||||
| 攻略指南 | ||||||||||||||||||||||
| 品川弥二郎ステータス 「胸を借りるつもりでいきます!」 
 | ||||||||||||||||||||||
| 桂小五郎護衛-重要任務- | ||
|   池田屋(京都) | 味方情報 | 敵情報 | 
| 桂 小五郎 --- --- | 近藤 勇(新撰組)(は) 沖田 総司(新撰組)(は) 藤堂 平助(新撰組)(ろ) 佐幕編自作隊士(新撰組)(い) | |
| 任務概要 | 取得可能剣術 | |
| 尊王攘夷の志士たちが集まる池田屋を桂小五郎が訪れる。 桂に付いてその身辺を警護せよ。 しかし、池田屋は新撰組に睨まれている可能性が高い。 不測の事態に陥った場合は、桂を護衛し生き延びて池田屋を脱出せよ。 | 多摩剣術 江戸新派剣術 講武所剣術 他派剣術 | |
| 攻略指南 | ||
| 池田屋一階の(は)地点に近藤、沖田がいます。 階段の上から見えると思いますが、倒すことが可能です。 池田屋一階の(ろ)の部屋に侵入すると藤堂平助が現れます。 この任務は桂が同行しますが、鉄扇しか使わないため、 近藤・沖田と戦う場合は桂の体力にも気をつけて下さい。 | ||
| 追加要素 | ||
| 対戦・挑戦モードで吉田稔麿が使用可能 対戦・挑戦モードで宮部鼎蔵が使用可能 | ||
| 仏生寺弥助討伐-重要任務- | ||
|  市街地(京都) | 味方情報 | 敵情報 | 
| 選択可能 --- --- | 仏生寺 弥助(不明) | |
| 任務概要 | 取得可能剣術 | |
| 長州藩から賜った支度金を使い込んだ、仏生寺弥助を討伐せよ。 | 講武所剣術 | |
| 攻略指南 | ||
| 始まってすぐ×地点に仏生寺弥助が出現します。 仏生寺弥助は体力・俊敏が300あり、一人では倒すのが難しいかもしれません。 自信がなければ、隊士を同行させた方がいいです。 | ||
| 追加要素 | ||
| 対戦・挑戦モードで仏生寺弥助が使用可能 | ||
| 長州軍上洛-特命任務- | ||
|  鷹司邸前(京都) | 味方情報 | 敵情報 | 
| 久坂 玄瑞 入江 九一 --- | 中村 半次郎(薩摩藩) | |
| 任務概要 | 取得可能剣術 | |
| 八月十八日の政変により失脚した長州藩主父子および、七人の公家の罷免を目的として長州藩の軍が上洛する。 馳せ参し共に戦え。 | 薩摩剣術 他派剣術 銃剣術 | |
| 攻略指南 | ||
| 任務開始から120秒後に×地点に中村半次郎が出現します。 | ||
| 追加要素 | ||
| 対戦・挑戦モードで久坂玄瑞が使用可能 対戦・挑戦モードで入江九一が使用可能 | ||
Q:重要任務「仏生寺弥助討伐」が出ない
A:「背信者誅殺」任務クリア、かつムービー「長州進軍」を見ていないことが条件です。
        「背信者誅殺」任務は、「新撰組撃退」任務(四条大橋)を任務完了することで出現します。
  
        また、ムービー「長州進軍」は、「桂小五郎護衛」任務を完了しない限り発生しません。
        ムービー「長州進軍」が発生したら、「仏生寺弥助討伐」任務は消えてしまうので、任務遂行を遅らせるなどして調整してください。