調査官
|
- 調査、分析を得意とする。事件の現場検証において、その能力をいかんなく発揮。
- 「検死」「鑑識」「科学調査」スキルを使うことができる。
- 戦闘能力は最弱。
|
調査官スキル |
「検死」 |
遺体を調べ、死因や死亡時刻などを知る事ができる。 |
「鑑識」 |
事件現場から指紋や毛髪などの証拠を探し出す。 |
「科学調査」 |
血液や指紋などの遺留物から犯人の特徴を知る。 |
|
|
|
刑事
|
- 組織力が大きな強みである刑事は、唯一犯人を「逮捕」することが可能。
- 「応援要請」をすることで、捜査網を広げることもできる。
- 戦闘能力は高く、拳銃も使用可能。
|
刑事スキル |
「逮捕」 |
犯人と思われる人物を逮捕することができる。 |
「応援要請」 |
捜査網を広げたり、非常線を張ったりできる。 |
「警察手帳」 |
通常よりも詳しい聞き込み調査が可能。 |
|
|
|
探偵
|
- 探偵は諜報工作のエキスパートであり、尾行、潜入などの隠密調査のほか、罠、細工といった小道具を使える。
- 「推理」によって解決の糸口をつかめることもある。
|
探偵スキル |
「尾行潜入」 |
追跡、潜入調査で対象の情報を詳しく探れる。 |
「特殊工作」 |
罠やトリックを仕掛けることができる。 |
「推理」 |
状況や事柄を分析し、犯人のヒントを得る。 |
|
|
|
学生
|
- 学生は対外的な能力には弱いが、「文献参照」「知識」「計算」などの理論研究、調査に強い。
- 鍛え方次第では、文武共に他の職業とは比較にならない程の成長の可能性を秘めている。
|
学生スキル |
「文献参照」 |
過去の事例や細かい情報を得ることができる。 |
「計算」 |
対象に関する計算を行い、正確な解答を出す。 |
「成長」 |
レベルアップの際、ボーナスがもらえることもある。 |
|
|
|
記者
|
- 人に情報を伝えるためのスキルに優れていて、収集能力や、写真を撮り記録に残すことができる。
- 他プレイヤーの「情報交換」は、相手が記者でなければ使えない。
|
記者スキル |
「関連情報」 |
対象に関連した情報を得ることが可能。 |
「記録」 |
対象を写真に撮り、克明なメモを残せる。 |
「情報交換」 |
他プレイヤーと手掛かりカードを交換できる。
(相手が記者の場合のみ) |
|
|
|
フリー
|
- どこにも属さず、何者にも縛られない気ままな職業。
- 能力は未知数で、いついかなるスキルに目覚めるか、全くの不明という、不安定さと可能性を秘める。
|
フリースキル |
「人脈」 |
意外な人間関係から事件の手掛かりを探す。 |
「運」 |
思いもよらぬところから事件の手掛かりが見つかるかも。 |
「??」 |
いつどんなスキルを得るか全くの不明。 |
|
|