劉 備 伝
 黄巾の乱
ドラマパート
私は劉備。
字を玄徳という。

中山靖王・劉勝の末孫として生を受け、今、この混迷の天下を正すべく義兄弟と共に立った者だ。

今、世を騒がしている最大の災いは、張角が率いる黄巾賊であろう。

私たちは義勇兵として、討伐軍に加わり、彼らと戦うことにした。

天下の憂いを断ち、漢室の権威を取り戻し、世を仁の心で満たすため、
私は戦いの道へと踏み出す。

いざ、我が刃にて乱世を断たん!
概況
<何進>
私が、この度の黄巾賊討伐の軍の指揮を取る何進である。
この天下の危機に立った者たちよ。
そなたらこそまさに漢室の宝である!

今回は、民を煽動してこの黄巾賊の乱を引き起こした道士・張角を討つため、
冀州の地にある奴らの本拠地へと攻撃をかける。

張角とその弟たちは妖術で天変地異を起こすという。
弟らを叩けば進軍は容易となろう。
では進め! 誇り高き漢室の勇士たちよ!
評定
<何進>
世を惑わす賊徒・張角は死んだ。
黄巾賊は滅亡したと言ってもよかろう。
この総大将・何進、諸将たちの働きに感謝する。

諸君は各地に戻り、引き続き漢朝に対して忠節を尽くしてくれ。
二度とこのような乱が起こらないように、目を光らせておくのだ。

 虎牢関の戦い
概況
<劉備>
私たちはこれより、逆賊・董卓を討つべく、虎牢関を攻める。
虎牢関には鬼神と呼ばれる呂布が待ちかまえていよう。

雲長、翼徳ならばまだしも、この私の武では呂布にはかなわぬやもしれん。
相手にせず、他の道を探すのが賢明かもしれんな……。

討つべきは敵はあくまで董卓!
漢室に連なる者として、その暴虐、許すわけにはいかん。
いざ、この私が逆賊を討ち滅ぼしてくれん!
評定
<袁紹>
逆賊・董卓をついに倒すことができた。
これも連合軍の諸侯が力を合わせた結果だ。
盟主として誇りに思う。

董卓打倒という目標が果たされ、連合軍は解散となる。
だが、名族の旗の下、戦った日々を皆忘れないであろう。

 長坂の戦い
ドラマパート
董卓は討ち果たした。

だが、志を同じくした諸侯たちは、割拠して世に戦乱を振りまきだした。

漢室の再建を打ち捨てて……。

かくなるうえは、私が乱世を収め、再び漢室を興すしかない。

志を新たにした私は、諸葛亮という賢哲な軍師を迎え江陵に進み出した。

諸葛亮の唱える天下三分を成すため、まずは曹操の手から逃れ、孫家と組まねばならない。

我が将兵、民と共に、私は天下を目指す!
概況
<諸葛亮>
劉備殿…この諸葛孔明、軍師となったからには全霊をもって勝利を描きましょう。
此度の曹操からの逃亡も例外ではありません。

本来であれば、殿には真っ先にお逃げいただきたいのですが……。
この戦は劉備殿自らが曹操を迎撃し、退けていただきます。

天下を三分するため、殿が曹操が並び立つ英雄であること、この長坂から天下に示さねばなりません。
では、参りましょう…。
評定
<劉備>
曹操軍から逃げきることができた。
これも皆が命懸けで働いてくれたおかげだ。
私は本当に配下に恵まれているな。

だが、今後はこのような消耗戦は慎まねばならん。
曹操も次は許してくれないだろう。
確固たる地盤があれば、まだ戦えるのだが…。

 赤壁逃亡戦
ドラマパート
長坂では諸葛亮の策もあり、曹操を撃退することができた。

そして私たちは孫権と対曹操の連合を組むに至った…。

我ら連合軍は、赤壁の地で曹操と撃突きた。

我が軍と孫家、双方の俊英たちの力により、曹操の大船団を見事打ち破ることに成功した。

今、曹操は燃えさかる戦場から逃げようとしている…。

今度は私たちが奴の背を狙う番か。
…天下のため、修羅となって曹操を追う!
概況
<諸葛亮>
我々は孫呉と協力し、曹操軍を追討します。
曹操は赤壁にて壊滅的な打撃を受け、逃げるばかり。
今が最大の好機なのです。

曹操は瓦解した軍を取りまとめつつ、江陵に退却しようとしています。
各軍、迅速に曹操を追撃してください。

殿、ここで曹操を完膚なきまでに叩いておけば、巴蜀の地を得るための時間を稼ぐことができます。
さあ、参りましょう……。
評定
<孫権>
曹操軍を完膚なきまでに叩いた。
逃げ惑う曹操の姿、滑稽だったな。
これで奴も、当分の間はおとなしくしているだろう。

だが、奴はきっと体勢を立て直し、再び我々の前に立つだろう。
それまでに、我々孫呉も今にも増した力を蓄えておかねばな。

 成都の戦い
ドラマパート
赤壁での戦の後、私たちは荊州の地を次々と制し、
勢力としての地盤を築いていった。

国の基は人なれど、地なくして国は語れぬ。

そして私は、諸葛亮の天下三分の構想にある巴蜀の地を手に入れるべく、
軍を動かすこととなった。

これで天下三分は成るという。

しかし……巴蜀を治めるのは私と同じ劉姓を持つ劉璋殿。

漢室に連なる同族の国を奪うのは、仁の道に反するのではないか…。
概況
<諸葛亮>
劉備殿、いよいよ天下三分の最後の一手です。
成都郊外から軍を展開し、成都を攻めます。
この戦の後、殿は一国の主となるのです。

今回の戦は、龐統が従軍して、現地で軍略の指揮を執ることとなっています。
彼の言葉に従えば間違いはないでしょう。

殿、この戦に仁の有無を問うお心をお察しいたします。
ですが、乱世を越え、大徳の天下を迎えるため、今は戦わねばなりません…。
評定
(龐統が死亡していない場合)
<劉備>
劉璋を倒して蜀の地を得た。
皆の言や活躍がなければ、私は仁に心を囚われたまま、
大義を見失い天下を彷徨うところであった。

今や、私には豊かな大地がある。
曹魏、孫呉にも引けは取らん。
民のための天下、それを実現する道が徐々に開けてきたな!

(龐統が死亡した場合)
<劉備>
劉璋を倒し蜀の地を得た。
だが……、私の気の迷いのせいで、龐統を失ってしまった。
彼の死は、あまりにも大きい……。

もはや迷いはせぬ! 龐統を始め、これまでの戦で散っていった者のためにも、
蜀を地盤として民の天下を目指す!

 夷陵の戦い
ドラマパート
何ということだ、雲長が孫呉の奸計に倒れるとは……。

そして、翼徳までもが、雲長の弔い合戦の支度中、部下に造反され世を去った……。

この相次ぐ悲劇、すべては孫呉に端を発する。

孫呉よ……私の怒り、義弟たちの無念、貴様らのすべてをもって償ってもらう!

今は大義も天下も関係ない!

孫呉討つべしと荒ぶる我が心に従うのみ!

雲長、翼徳の恨み、この玄徳が晴らさねば!
概況
<諸葛亮>
殿……非礼を承知で申し上げますが、この戦、我が方に大義はありません。
私憤による戦であること、ゆめゆめお忘れなきよう。

殿が夷陵の地にて展開なさった広大な布陣、一見強大に見えますが、
致命的な弱点があります。
敵が智者であれば、恐らく一瞬で……。

私は故あって遅れての参戦となります……。
どうか、この絶望と隣り合わせの戦に勝利し、踏み出すべき明日を守り抜いてください。
評定
<劉備>
勝つには勝ったが、私の短慮のために、大きな犠牲を払うところであった。
仇である孫権も見失ってしまったしな……。

ここは、いったん国に戻り、軍勢を立て直すのが吉であろう。
私も大義の意味をもう一度、見つめ直したい……。

 白帝城の戦い
ドラマパート
夷陵では、孫呉の主である孫権を討ち果たすには至らなかった。

私憤に駆られた大儀なき戦が……私の刃を鈍らせたか。

その後、孫呉は態勢を立て直し、我が白帝城に押し寄せてきた。

呉の陣容を見るに、決戦を挑んできたと見てよかろう。

孫呉とは赤壁以来、様々な因縁を重ねてきた。

白帝城にて、その因縁も、呉の天命も絶つ。

天下を統べ、乱世を終えるために!
概況
<諸葛亮>
殿、夷陵での勝利、この私の計算をも超えたものでした。
殿の関羽殿たちを思う仁愛の心が、天の理にも優ったのでしょう。

次の戦は白帝城での防衛戦となります。
殿には、将兵の手薄なところを支援していただきます。
全軍を城外に押し進めてください。

私は故あって戦場へは向かえませんが、このときのためにいくつか策を打っておきました。
殿、孫呉の命運、白帝城で断ちましょう。
評定
<劉禅>
孫呉の猛攻をしのぎ、白帝城を守りきることができた。
そのうえ、孫権も討ち果たせた。
この激戦、私は生涯忘れない。

長きに渡る乱世も、あと少しで終わりを迎える。
願わくば、平和な世を統治するのが蜀であってほしい……。

 五丈原の戦い
ドラマパート
孫は討ち果たした……。

天下三分はここに崩れ、私の天下への道はついに最後の局面を迎えることとなった。

私の人生における最大の敵、奸雄・曹操……。

あの漢が残した魏を滅ぼすことで、私の天下への戦い……
大義のための戦いは終わる。

あまりに長く、悲しみの多い時代だった…。

次の時代に、もはや涙はいらぬ。
この劉玄徳、仁の刃で乱世を断つ!
概況
<諸葛亮>
殿……いよいよ曹魏との決戦です。
殿たちが白帝城で戦をなさっていた間、私は五丈原で魏に対する策に心血を注いでおりました。

敵は私たちの決戦の意気を悟り、総力をもって防備を固めています。
補給線を維持し物資を活用して敵陣を崩さなければなりません。

この戦さえ制すれば、天下の計は真に成り、殿の大徳による新たな天下が訪れます。
乱世に幕を引く戦、必ずや勝ちましょう…。
評定
<姜維>
丞相の遺した神謀により、曹魏を破ることができた。
兵たちも悲しみを押し殺して、よく戦い抜いてくれた……。

丞相は天下統一までの道を示してくださった。
ここから先は残された私たちの番だ。
民や国が惑わぬよう、次代を築いていかねば。

真・三國無双4 台詞之書