TOP/マップ説明/偉人録出現条件/偉人録プロローグ
マップ説明
MAPアイコン
(バツ):敵出現地点
(マル):スタート地点 ――(線):ルート
※画像が見えない場合は、「画面内で右クリック」→「最新の情報に更新」を押すか、
または、「画像の上で右クリック」→「画像の表示」を押してください。
偉人録 中村半次郎
偉人録 中村半次郎-プロローグ-
寺田屋事件/
密談/
禁門の変/
鳥羽伏見の戦い
事件 壱 寺田屋事件 |

寺田屋(京都)
※クリックで拡大(別窓) |
味方情報 |
敵情報 |
大久保 利通
小松 帯刀
--- |
有馬 親七(薩摩藩) |
任務概要 |
過激な意見を持つ薩摩藩士たちを説得に向かう大久保利通を護衛せよ。 |
攻略指南 |
まずは2階の(い)地点の部屋にいる大久保、小松と合流します。
(い)の部屋には敵浪士が数人いて、大久保の体力が0になると任務失敗になってしまいます。
(い)の部屋に入ると、×地点に有馬親七が出現します。
部屋にいる敵浪士数人はまだ残ったままだと思うので、先に倒してしまった方がいいです。 |
事件 弐 密談 |

市街地(京都) |
味方情報 |
敵情報 |
---
---
--- |
--- |
任務概要 |
洛中に潜む密偵と接触し密書を受け取れ。 |
攻略指南 |
任務開始から1分30秒経過すると、
(い)地点に博徒が出現し、会話をする
↓
(ろ)地点に遊女が出現、会話をする
↓
(は)地点に行商人が出現、会話をする
↓
密書入手
密書を手に入れると、幕府浪人との戦いになり、8人倒すと任務完了になります。
納刀状態のままなら襲ってくる敵はいませんが、(い)地点の浪士は話しかけると、
(ろ)地点の浪士は刀を抜くと斬りかかってくるので注意! |
事件 参 禁門の変 |

↓

蛤御門(京都)
※クリックで拡大(別窓) |
味方情報 |
敵情報 |
西郷隆盛
---
--- |
来島 又兵衛(長州藩)(い)
↓
入江 九一(長州藩)(ろ)
手島 忠三郎(長州藩)(ろ)
久坂 玄瑞(長州藩)(ろ) |
任務概要 |
八月十八日の政変により失脚した長州藩主父子および、七人の公家の罷免を目的として長州藩の軍が上洛する。
伏見にて迎え撃て。 |
攻略指南 |
敵浪士を10人倒すと、(い)地点に来島又兵衛が出現します。
来島を倒すと、マップが変わります。
更に5人倒すと、(ろ)地点に入江、手島、久坂が出現します。
3人倒すと任務完了です。
1人で3人を相手にするのはやはり辛いので、
味方浪士に注目を移させ、背後から狙うのがいいと思います。 |
追加要素 |
対戦・挑戦モードで寺島忠三郎が使用可能 |
最終事件 鳥羽伏見の戦い |

伏見奉行所(京都) |
味方情報 |
敵情報 |
篠原 泰之進
阿部 十郎
--- |
佐々木 只三郎(見廻組)(い)
井上 源三郎(新撰組)(ろ) |
任務概要 |
京の鳥羽・伏見において旧幕府軍と薩摩、長州藩による倒幕勢力との戦闘が開始される。
倒幕派の軍として旧幕府軍を撃破せよ。 |
攻略指南 |
新撰組隊士を10人倒すと、(い)地点に佐々木只三郎が出現します。
佐々木を倒した後、敵浪士を20人倒すと、(ろ)地点に井上源三郎が出現します。 |
追加要素 |
対戦・挑戦モードで中村半次郎が使用可能 |