新撰組 攻略之書TOPへ

[ 風雲新撰組 攻略 ]

不逞浪士討伐帳 肥後藩

TOP長州藩薩摩藩土佐藩肥後藩十津川藩その他

不逞浪士討伐帳 肥後藩

忠蔵 宮部 鼎蔵 河上 彦斎 宮部 春蔵
高木 元右衛門 横井 多喜松 加藤 次郎作 佐原 桂之介
若林 与一郎      

任務名をクリックすると、各任務ページに飛びます。

忠蔵 (ちゅうぞう) 熊本藩肥後勤王党の総師 宮部鼎蔵の下僕。
宮部の使いで南禅寺塔頭天授庵の肥後藩宿陣へ行く途中、新撰組隊士に捕縛される。
これを知った宮部は、吉田稔麿らと共に桝屋喜右衛門方から三条縄手の小川亭へ潜伏先を移行した。
宮部の行方について口を割らなかった忠蔵は、南禅寺の山門に張り付けにされていたが、小川亭の女将が監視の新撰組隊士に金を握らせ、忠蔵を解放させる。
だが新撰組は忠蔵を尾行しており、結局潜伏先の一つであった桝屋を突き止められてしまった。

三章 特殊任務-洛外-
宮部 鼎蔵 (みやべ ていぞう) 肥後勤王党の総師であり、倒幕派の幹部。
肥後熊本藩にて山鹿流兵学師範も務め、その人望は厚い。
長州藩の吉田松陰と交友が深く、共に東北諸藩へ見聞に出かけ、諸国の志士と交友を持つ。
八月十八日の政変では、公卿の三条実美と共に京都を追放され、一時長州へ身を寄せるも密かに京へと戻る。
しかし下僕である忠蔵の捕縛により、その潜入が露見する。
同志 古高俊太郎の捕縛に伴い、無謀な挙兵計画を立てる志士達との話合いをするべく、吉田稔麿と共に池田屋の会合に出席。
新撰組の奇襲に遭う。

宮部鼎蔵は、弟の春蔵と共に手先が器用なことでも有名。
着物や足袋などは自分で縫製し、足袋にいたっては「自作に限る」と言っていたらしい。
兵学師範の職を失くした後では、兄弟二人で竹細工をして糊口を凌いいだとの話もある。

上段から繰り出される変則的な攻撃は、調子を合わせ辛い。
一度攻撃が入ると、大怪我を負うのは必至である。

自分の下僕である忠蔵の捕縛が池田屋事件の発瑞であると責任を感じ、脱出を勧める他の同志を振り払って池田屋に残った。
だが奮闘空しく、新撰組に討たれた。

三章 勅命任務
河上 彦斎 (かわかみ げんさい) 肥後藩士 小森貞助の二男。後に河上源兵衛の養子となる。
十六歳で細川家の掃除坊主となり、後に家老付きの茶坊主となった。
文学を轟武兵衛に、兵学を宮部鼎蔵に、皇学を林桜園に学び、尊攘活動へ身を投じる。
八月十八日の政変で、宮部達と共に長州に亡命するも、池田屋事件の後にすぐに上京。
尊攘派の建て直しに奔走した。
在京中、昼間の大通りで佐久間象山を暗殺し、この頃から「人斬り彦斎」と呼ばれるようになる。

勝海舟との会談で、
「君のように、多くの人を殺しては可哀相だ」
と言われた河上は、
「なすやきゅうりは、適当な時にちぎって沢庵にします。人間もそれと同じです。あれこれと言って聞かせるよりも、早くちぎってしまうのが一番です」と平然と答えたという。

抜刀術の達人である河上の納刀状態は、非常に危険である。
迂闊に切り込むのにも、攻撃を待つのにも、油断は禁物といえよう。

神社境内で土方歳三と刀を交えた。
後に、暗殺の過去を消すために高田源兵衛と改名。
肥後藩と藩長、朝廷の繋ぎ役となった河上だったが開国主義に転じた新政府を認めることが出来ず、維新後も攘夷を唱え続けた。
だが、そのために明治政府から煙たがれ、明治四年に逃亡者を匿った罪で斬首された。

四章 殊任務-街道-[土]
六章 特殊任務-神社-[新・土]
宮部 春蔵 (みやべ しゅんぞう) 肥後熊本藩 宮部鼎蔵の実弟。
文久二年、久留米から脱藩して上洛した。
翌三年の八月十八日の政変の後は、兄鼎蔵と共に長州に下るも、再び京に戻ってくる。
池田屋の会合には兄と参加。新撰組に襲撃されるが、乱闘を潜り抜け長州藩邸に逃れた。
その後、攘夷活動に奔走しながらも、兄の仇を討つ機会を伺っていた。

五章 洛外巡察
高木 元右衛門 (たかぎ もとえもん) 肥後熊本藩士。
文久二年藩主弟の細川護美に随伴して入京し、親兵に加わった。
八月十八日の政変後、長州に亡命。
三条実実の命を受け再度上京し、深川策助と変名して情勢探索にあたる。
池田屋事変では乱闘を潜り抜け、有吉らと長州藩邸に逃れていた。

五章 大橋周辺夜警
五章 寺夜警-弐-
横井 多喜松 (よこい たきまつ) 肥後熊本藩郷士の長男。
幼い頃から習い続けていた剣の腕はあまり成長が見られないが、相撲が非常に強く、近隣で最強と呼ばれていた。
その腕っ節の強さを買われ、尊攘派の志士達と上洛するが、実践では目立った成果を上げられなかった。

六章 油小路夜警-壱-
加藤 次郎作 (かとう じろうさく) 肥後熊本藩豪農出身の志士。
畑作の知識は相当のもので、農家一筋で生きてきた人物。
しかし、ほんの手習いで始めたつもりの剣術にどっぷり浸ってしまい、家を長男に譲り渡し、腕試しの旅に出る。
京で同じ肥後出身の志士達が奮闘しているのを見て自分も参加。
気付けばいつのまにか仲間内のまとめ役になっており「おやっさん」と呼ばれ親しまれていた。

六章 蛤御門前巡察
佐原 桂之助 (さはら けいのすけ) 肥後熊本藩士 佐原常唯の長男。
幼少時から学問、武術共に秀でており、周囲から未来を期待されていた。
だが、ある日女性を巡って友人から決闘を申し込まれ、斬り殺してしまう。
正式な決闘だったため佐原に非はなかったが、罪の意識に耐えられずそのまま脱藩。死に場所を求めて京へと上洛した。
道中で命を助けた農民の子供に名を与えて共に行動していたが、その名は斬殺した友人のものであった。

七章 商屋夜警
若林 与一郎 (わかばやし よいちろう) 肥後熊本藩農民出身の志士。本名不明。
貧困から十五歳の時に人買いに売られ、その道中に脱走。
危うい所を脱藩志士 佐原桂之介に拾われ、若林与一郎という名を与えられる。以後は佐原に仕え、共に京へと上洛。
特に思想にこだわりは無く、佐原の安泰のためだけに生きていた。

七章 遊郭夜警

新撰組 攻略之書TOPへ

- Copyright c 2005 新撰組 攻略之書 All rights reserved. -